管理栄養士なのに栄養指導がうまくいかない!ヘタな理由と失敗談をご紹介

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
あなた

・栄養指導がうまくいかなくて悩んでいる
・管理栄養士なのに栄養指導がヘタ
・栄養指導が向いてないと感じる

こういったお悩みをかかえていませんか?

管理栄養士の仕事といえば栄養指導。
栄養指導に憧れて管理栄養士になった人も多いのではないでしょうか。でも実際に栄養指導をやってみると、思っていたより難しく、うまくいかないことに悩むこともあると思います。

まりすけ

私は3年病院で栄養指導をした経験をもつ管理栄養士です。
栄養指導が苦手すぎて、もう栄養指導がある職場では働かないことを心に決めたくらいです。


そこでこの記事では、管理栄養士の栄養指導がうまくいかない理由について掘り下げてみます。

この記事を読めば、栄養指導が苦手な人でも少しは自信を持てるようになるかもしれません。(筆者がポンコツすぎて自分はまだ良い方だと思えるはずです。)

栄養指導の難しさに悩んでいる人は最後まで見ていってください。

目次

栄養指導ができないと管理栄養士は失格?

管理栄養士は、たとえ栄養指導ができなくても失格ではないです!

管理栄養士の仕事には、大きく分けて「栄養指導」と「食事管理」があります。(栄養士-職業詳細|jobtag|厚生労働省

食事管理は献立作成などを通じて、健康をサポートする仕事です。どちらも管理栄養士にとってとても大事な仕事で、栄養指導ができない場合は食事管理で役割を果たす道が残っています。

なので、栄養指導がちょっと苦手でも大丈夫!
管理栄養士としてしっかり活躍できるので、安心してください。

栄養指導がうまくいかない理由

管理栄養士で栄養指導がうまくいかない理由を、私の経験も踏まえて5つ挙げました。

  • コミュニケーションが苦手
  • 料理が苦手
  • 説明が苦手
  • 個別対応の応用力がない
  • 食品の重さが頭に入っていない

それぞれ解説します。

コミュニケーションが苦手

管理栄養士でコミュニケーションが苦手だと栄養指導は無理ゲーです。
なぜかというと、栄養指導ではコミュニケーションの得手不得手で成果が上下しやすいからです。

患者さんの中にはやる気のない人理解力の低い人もいます。そういった方々にやる気を出して適切な食事改善に取り組んでもらうには管理栄養士のコミュニケーション力が腕の見せ所です。

そのためコミュニケーションが苦手や嫌いな管理栄養士は苦戦を強いられることでしょう。

まりすけ

ちなみに私はかなりの人見知りです。
自分よりも年上の患者さんやそのご家族に自分から話しかけていき、栄養指導をするのはかなりのストレスを感じていました。毎回神経をすり減らしながらの栄養指導でメンタルをやられていました。


料理が苦手

管理栄養士で料理が苦手だと栄養指導はうまくいかないことも多いです。
なぜかというと、料理に対するアドバイスを求められることも多いからです。

管理栄養士と聞くと「料理ができる」というイメージが世間一般にあります。
しかし料理が苦手だと具体的なアドバイスができないため、うわべだけの栄養指導になりやすいです。

まりすけ

私は料理が苦手です。
管理栄養士なのに毎日夕食はコンビニ弁当だったくらい料理はしていませんでした。そのため栄養指導に具体性がなく、抽象的なアドバイスしか出来ていませんでした。


説明が苦手

栄養指導では説明力が問われます。患者さんの疾患に合わせた食事療法を理解してもらう必要があるためです。

具体的に例を1つ挙げると、糖尿病の交換表。交換表の説明って難しくないですか?正直自分が患者さんだったら「できないだろうな…」と思ってしまいます。食事療法の説明が苦手だと栄養指導がうまくいきにくいです。

まりすけ

ちなみに私の働いていた病院は、糖尿病交換表を使わない方針の病院でした。そのため未だに交換法の使い方はいまいち自信がないです。


個別対応の応用力がない

栄養指導がうまくいかない理由の一つに、個別対応の難しさがあります。
たとえば、毎日自炊していて、やる気や関心が高い患者さんの指導はスムーズに進みます。

しかし、普段から外食が多い患者さんには、そう簡単にはいかないことが多いです。

患者さん

仕事で接待が多く、毎日外食せざるを得ない。

という患者さんに、外食時の注意点を伝える必要がありますが、こちらが十分な知識や引き出しを持っていないと、具体的な提案ができません。

個々の状況に合わせた柔軟な対応力がなければ、栄養指導がうまくいかないことも多いです。

まりすけ

私の場合、栄養指導の前に人見知りがあるので、人見知りをしている状況ではまったくいいアイデアが思い浮かばず、頭が真っ白になることも多くありました。


食品の重さが頭に入っていない

栄養指導をする際には、食品の重さを把握していることが必要な場合があります。
なぜなら、患者さんから

患者さん

何個まで食べてもいい?

と聞かれたときに、

栄養士

個までなら大丈夫ですよ

と明確に答えるには、食品の重さを頭に入れておく必要があるからです。

たとえば、透析患者さんに「イチゴは何個食べてもいいの?」と質問された場合、イチゴにはカリウムが含まれているため、カリウム100mg分までのイチゴの量を伝えたいとします。

その際、イチゴ1個の大まかな重さが分かっていないと「○個にしましょう」と具体的に答えることができません。したがって、食品の重さを知らないと、栄養指導で具体的な回答ができず、うまく進まないことがあるのです。

まりすけ

☝の例は実際に私が聞かれて困った実話です。
成分表ですぐイチゴの栄養成分を調べましたが、イチゴ1個の重さの検討がつかず個数に変換することができませんでした


管理栄養士の栄養指導失敗談

ここでは私の管理栄養士としての栄養指導の失敗談をご紹介します。
栄養指導のコツなどを書いている管理栄養士さんはたくさんいらっしゃいますが、失敗談はあまり見ないですよね?(恥ですもの。)

私の失敗談を見て「自分はこいつよりマシだ」と思って勇気づけられる人が一人でもいたら、私の経験もまったく無駄ではなかったかもしれません。

内容はあまりにひどいです。自分でも分かっているのでどうか誹謗中傷はお控えください。

塩分の話しか出来なかった

この話は忘れもしない人生で初めての栄養指導。
私の勤めていた病院は、入院・外来・クリニックの栄養指導がありました。

先輩から

先輩

次良い人がいたら栄養指導やってみよう。
減塩の指導が基本になるから勉強しておくように

と言われ、めっちゃ勉強しました


そしてその時は突然来ました。

先輩

クリニックで栄養指導が入ったから今から行こう!

若き頃の筆者

「はい!!!」

準備してすぐに向かいました。
クリニックの栄養指導はこのように急に指導依頼が入ることが多いです。


患者さんのカルテを見ると、指導内容は「高尿酸血症」。

若き頃の筆者

こ、こうにょうさんけっしょう・・・?

栄養指導に向けて減塩の勉強はしっかりしました。逆を言うと減塩の勉強しかしていません。


この患者さんに高血圧があることをいいことに、
「減塩の指導をしっかりした」だけなことはいうまでもありません。

先輩は助け船を出してくれず、指導が終わったあと撃沈している私にこう言いました。

先輩

ちょっと(栄養指導はまだ)早かったね



身のある栄養指導を、と言われた

私が以前に栄養指導に入ったことのある患者さんに先輩が栄養指導に入ったときの話です。

先輩は患者さんに

患者さん

栄養指導はいらない」と言ったが先生から受けるように言われた。
身のある栄養指導をしてくれ
(前回の栄養指導が参考にならなかった)

と言われたそうです。

先輩は当事者の私に「こんなことがあった」と話してくれました。
自分の栄養指導の評価を聞く機会はあまりないですよね。元々栄養指導に自信はなかったですが、結構へこみました。


質問に答えた内容が間違っていた

なぜその話になったか分かりませんが、

患者さん

こんにゃくは何からできているの?

と患者さんに聞かれたことがあります。

若き頃の筆者

海藻です!

私、自信満々に言いました。でも何かあとから気になって調べると、
こんにゃくは海藻ではなくこんにゃく芋からできていました。

改めて考えると絶対こんにゃく芋です。患者さんに嘘を教えてしまいました。恐らく、こんにゃくにはひじきが入っているので、その知識とごっちゃになっていました。

若き頃の筆者

あ~やってしまった・・・。


まりすけ

栄養指導は患者さんの健康に大きな影響を与えます。
こんな栄養指導をしていたので自信が持てるわけもなく、自分の情けなさと仕事の責任の重さにメンタルをやられて、当時は自分至上で一番痩せてしまっていました。


栄養指導がうまくいかない時の対処法

栄養指導がうまくいかない時は以下の方法を試みてください。

勉強する・経験を増やす

栄養指導がうまくなる方法としては、これしかありません。とにかく勉強して経験を増やすことです。私は栄養指導がとても苦手でしたがとにかく勉強だけはしていました。

また経験が増えると慣れによって緊張することも減り、落ち着いて対応できるようになります。

栄養指導がうまくいかず悩んでいる人で、経験が浅い人は、まずは勉強と経験を増やすことに取り組んでみてください。


栄養指導が得意な人に相談する

職場の中には栄養指導が得意な人がいると思います。
その人に「どうやって栄養指導していますか?」ととにかく聞きまくってみてください。

私の先輩は栄養指導がとても得意そう(ファンができるほど)だったのでよく質問をしていました。

若き頃の筆者

この栄養指導がどうやって説明したらいいか悩んでて・・・

と相談すると

得意な先輩

私はこうしている

みたいな話を聞くことができます。
それをそのまま使ったり、自分に落とし込んで栄養指導に反映したりするようにしていました。


栄養指導をしなくても良い職場を選ぶ

いろいろ頑張ってみたけど「栄養指導はやはり苦手かもしれない」と思うこともあると思います。
私がそうでした。3年、努力して頑張ってみましたが「向いてない」に着地しました。

向いてないと思ったら、栄養指導をしなくても良い職場も検討しましょう。


管理栄養士でも栄養指導をしなくてもいい職場はあります。
委託給食会社などがそうです。

実際に私は、病院のあとに2社の委託給食会社で働きました。委託給食会社では栄養指導は1度もありません。
管理栄養士にセントラルキッチンがおすすめな5つの理由

まりすけ

転職の際は、転職エージェントを利用し
「栄養指導をしなくてもいい職場が良い」
と伝えておくことで栄養指導がない職場を探してくれるはずです。


まとめ:管理栄養士で栄養指導は苦手でも大丈夫

この記事では、管理栄養士の栄養指導の失敗談や対処法をご紹介しました。

要点をまとめると以下の通り。

  • 管理栄養士で栄養指導が苦手でも大丈夫
栄養指導がうまくいかない理由
  • コミュニケーションが苦手
  • 料理が苦手
  • 説明が苦手
  • 個別対応の応用力がない
  • 食品の重さが頭に入っていない
  • 栄養指導がうまくいかない時は、とにかく勉強することと経験を増やすこと
  • 栄養指導をしなくても良い職場も検討する

栄養指導が苦手でも、管理栄養士の仕事には食事管理があるので、
そちらで役割を果たせれば管理栄養士としては活躍できます。

「やれることはやってみたけど栄養指導はやっぱり自分には向いていない」と感じた人は、栄養指導がない職場へ転職することも検討しましょう。

私が実際そうで、栄養指導は3年やっても向いてないと思う気持ちが変わらなかったので、委託給食会社に転職し献立作成などの仕事を長くやっていました。実は委託給食会社では仕事を評価され、出世することもできたのです。

管理栄養士で栄養指導が苦手で向いていないと悩んでいる人は、エージェントに相談することから始めてみましょう。

【参考文献】(2024.9.16参照)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次